ドローンサッカーコートがほぼ完成
もうすぐ岐阜支部としての活動が始まります。まずはコートの設置から始め、いよいよ10月にオープンします。
ドローンの活用法や西濃ドローンアカデミーの活動状況を発信していきます。ドローンで社会をよくする会社、株式会社ドリームクエストがドローンビジネスのこれからを考えます。
もうすぐ岐阜支部としての活動が始まります。まずはコートの設置から始め、いよいよ10月にオープンします。
リモートIDのアプリが登場情報が錯綜中のドローン機体登録制度ですが、アプリが登場しています。こちらIOSはこちらAndoridはこちら早速、スマホにインストールしました。すると、すでに機体の認証もされていてリモートIDが機能しているようです。
西濃ドローンアカデミーです。お世話になります。このメールは受講生方や西濃ドローンアカデミーに関りのある方へお送りしております。万が一、身に覚えがない方がおられましたらメールを破棄してください。6月20日いよいよリモートID、機体制度が開始されます。
いよいよ6月20日よりドローンの機体登録制度が始まります。DJI製品をお持ちの方は、ご自身の機体がリモートID内臓に対応するのか、それとも外部機器取付が必要になるのか気になるところです。弊社でも多数のドローンの機体を所有しておりますので、外付け機器の場合は多額の費
大垣市の景観遺産「大垣城」を撮影しました。タイトなスケジュール、天候との戦いでした。また取り直す機会があると幸いです。
富山県の姉妹校、高岡ドローンアカデミーにて農業ドローン操縦士の講習を行いました。女性インストラクター2名と講師の合計3名と1名の受講者の方。一人でも多くの農業ドローン操縦士が増えることを楽しみに講習をしております。国内でも最安であろう講習費用、そし
今回のドローンスクールは、ドローン操縦士技能証明書の講習で女性2名の参加です。西濃ドローンアカデミーでは女性の活躍支援に力を入れていますので、自然と講習にも力が入ります。けっして女性参加者だから浮かれているわけではありません。^^ドローンを女性に教える場合
ドローン操縦士技能証明書の講習を開催しました。今回は3名の開催、1名はぎっくりであえなく延期でしたので、次回お会いできるのが楽しみです。60代~の3名でしたが、皆さん真剣に取り組まれて無事2日間の講習を終えられました。しかし、この年代になると課題は視力と深